SSブログ
怠け者シリーズ ブログトップ

怠け者とお殿様 [怠け者シリーズ]

むかし、ある村にひとりの怠け者の若者が住んでいました。
畑を耕しているお父さんもお母さんも、「どうしてこの子は、こんなに怠け者なんでしょうねぇ」と嘆いていました。
ある日、村に若いお殿様が見回りにやってきました。
お殿様は、村中の田んぼや畑、村の人たちの暮らしの様子を見て回りました。
怠け者の若者がいる家に着いた時です。お殿様は「この家は、ずいぶん掃除も行き届き、畑の世話もすばらしい。この家の者にご褒美をやろう。何がよいか?」と父親にたずねました。
父親は、少し言いづらそうにお殿様に言いました。
「もし、お殿様が私どもにご褒美をくださるのなら、息子をお城で働かせてはいただけないでしょうか?」
「よし、わかった。おまえの息子なら安心だ。私の世話係にしよう」とお殿様は言いました。
そんなわけで、怠け者の若者はお城でお殿様のお世話係をすることになりました。お城に行く途中、若者はお城まで歩くのが面倒くさいので「誰か、町まで連れて行ってくれ」と書いた紙を貼って、座っていました。
3年ほどして、かわいそうに思ったお百姓さんが牛に乗せて町の近くまで連れて行ってくれました。そのからも、「誰かご飯を食べさせてくれ」とか「誰か厠(トイレ)に連れて行ってくれ」とか「誰か顔を洗ってくれ」とか「誰か足をもんでくれ」などと、次から次へと誰かの世話になることばかり考えていました。
怠け者がお城にやっと着いたときには、すっかりよぼよぼのおじいさんになっていました。
若かったお殿様も、すっかりおじいさんになってしまっていたのですが、怠け者をわざとこき使って、人をお世話することの大変さを教えました。
今日も怠け者は「誰かお殿様の世話をしてくれ」という張り紙を貼って座っています。
じゃ、おやすみ。

タグ:殿様 怠け者



怠け者と和尚様 [怠け者シリーズ]

むかし、ある村にひとりの怠け者の若者が住んでいました。
怠け者の若者は、今日も布団から起き上がるのが面倒なので「誰か掛け布団をはがしてくれ」と書いた張り紙を貼っていました。
それを見た父親は、「息子の怠け癖を治して下さる方はいないだろうか ? 」と思い、村長さんに相談することにしました。
村長さんは「それなら、隣村のえらい和尚様に相談するのがいいだろう」と教えてくれました。
父親はすぐに隣村に和尚様を迎えに行き、村のお堂で息子と話をしてもらうことにしました。
和尚様は、しばらくは話もせず、怠け者の様子を見ていました。
父親は、はらはらして見ていました。
やっと和尚様が怠け者に言いました。
「あの庭の花をここに持ってきてくれ」
すると怠け者は「誰か和尚様に庭の花を持ってきてくれ」と張り紙を書いて座ったままでした。
和尚様が「お茶を運んできてくれ」と言うと、怠け者は「誰か和尚様にお茶を運んできてくれ」と張り紙を書きました。
「肩をもんでくれ」と言うと「誰か和尚様の肩をもんでくれ」
「背中をかいてくれ」と言うと「誰か和尚様の背中をかいてくれ」
「汗を拭いてくれ」と言うと「誰か和尚様の汗を拭いてくれ」
怠け者は、自分では何もせずに、誰かに頼む張り紙を書くだけでした。
様子を見ていた父親は、恥ずかしくてすぐに和尚様に謝りに行きました。
すると和尚様は、「お前の息子は、わしが何か頼むとすぐに張り紙を書く」と言いました。
父親は「申し訳ありません。申し訳ありません」と何度も謝りました。
すると和尚様は「いやいや、怒っているのではなく、感心しているのだ」
「お前の息子は何枚も何枚も張り紙を書いたが、最後まで、わしを『和尚様』とちゃんと書いているし、言われたことをすぐに紙に書くのはひとつの才能ではないか。わしには、お前の息子の良いところがすぐにわかったぞ」と言いました。
そして、怠け者に「このお経を書き写してくれ」と長いお経を渡して言いました。
怠け者は1行目に「誰か」と書いて、その長———いお経を最後まで書き写し、最後に「というお経を書き写してくれ」と書きました。
和尚様は少し笑って「最初と最後は紙を貼っておけば仏様も許して下さるじゃろう」と思いました。
和尚様は、それからもいくつもいくつもお経を書き写させました。
怠け者は全部「誰か」と「というお経を書き写してくれ」という言葉の間にお経を書き写しました。
和尚様は怠け者の若者を褒めてあげました。
怠け者の若者は、なんだか嬉しそうな顔をしました。
じゃ、おやすみ。



怠け者と娘 [怠け者シリーズ]

むかし、ある村にひとりの怠け者の若者が住んでいました。
怠け者は朝起きても顔を洗うのが面倒なので「誰か顔を洗ってくれ」と書いた張り紙を貼って座っていました。
困った父親は「若い娘に会わせれば、いいところを見せようと頑張るだろう」と考え、若くてきれいな娘を息子に会わせました。
怠け者の息子ははじめは困ったような顔をしていましたが、娘がとてもかわいい顔で見つめているので、何だか少し嬉しくなってきました。
娘が「どんな食べ物がお好きですか ? 」ときくと、怠け者は「作ってくれた物なら何でも食べる」と張り紙に書きました。
娘はくすくすと少し笑って「お話はしてくださらないのですか ? 」とききました。
怠け者は「口を開くのが面倒くさい」と張り紙に書きました。
娘はおもしろくなって、「カエルの絵は描けますか ? 」ときくと、怠け者は張り紙にカエルの絵を描きました。
「鈴虫の絵は描けますか ? 」ときくと、張り紙に鈴虫の絵を描きました。
「カラスの絵は描けますか ? 」ときくと、張り紙にカラスの絵を描きました。
「すずめの絵は描けますか ? 」ときくと、張り紙にすずめの絵を描きました。
娘が言う物を全部、怠け者は張り紙に描いていきました。
絵を描くたびに娘が「すごい。上手」と褒めてくれるので、怠け者はだんだん嬉しくなり、娘が何も言わなくても、どんどん絵を描いていきました。
娘はその絵を村のお堂に張り出しました。
村の人たちは「おもしろい絵だ」と感心しました。
その絵は国中の評判になり、たくさんの人が見に来てくれました。
やがて、その絵は国の宝物になり、おかげで村はとても豊かになりました。
怠け者の若者は、相変わらず「誰かメシを食べさせてくれ」などと書いた張り紙を貼って座っていますが、かわいい娘が嬉しそうに食べ物を運んでくれるようになっていました。
じゃ、おやすみ。



怠け者とおじいさん [怠け者シリーズ]

むかし、ある村にひとりの怠け者の若者が住んでいました。
畑を耕しているお父さんもお母さんも、「どうしてこの子は、こんなに怠け者なんでしょうねぇ」と嘆いていました。
夏のある暑い日、お父さんは、この怠け者をあるおじいさんの家に無理矢理連れて行きました。
ひとり暮らしのおじいさんは、話し相手が来てくれたので、とても喜びました。
怠け者は、話すのも面倒くさいので、おじいさんのとなりにぼーーっと座っていました。
おじいさんは、怠け者に一生懸命に話しかけましたが、怠け者は返事もせずに、時々首を振ったり、うなずいたりするだけでした。長い時間が経ち、怠け者は暑さでだんだんのどが渇いてきました。
そこで、張り紙に「お茶をいれてくれ」と書いておじいさんに見せました。
おじいさんは、「おお、おお、お客様なのにお茶も出さねぇで、申し訳なかったなぁ」と言って、立ち上がろうとしました。でも、ずいぶん長い間座っていたので立ち上がるのが大変でした。
「すまんのう。年を取ると立ち上がるだけでも、小一時間かかってしまうのじゃ。ちょっと待っててくれや」
おじいさんが立ち上がるのに、本当に1時間ほどかかりました。
「年を取ると目が弱くなってのぅ。戸棚から茶筒を探し出すのに小一時間かかってしまうのじゃ。ちょっと待っててくれや」
おじいさんが、茶筒を探すのに、本当に1時間ほどかかりました。
「年を取ると手が震えてのぅ。急須にお茶っ葉をいれるのに小一時間かかってしまうのじゃ。ちょっと待っててくれや」
震える手で、お茶っ葉をこぼしながら急須に入れるのに、本当に1時間ほどかかってしまいました。
「年を取るとのぅ。鉄瓶が重くて持てんのじゃ。少しずつ入れるんに小一時間かかってしまうのじゃ。ちょっと待っててくれや」
急須にお湯を入れるのには、黙っていたら3時間くらいかかりそうでした。
その頃には、すっかり夜になっていましたが、夏の夜は蒸し暑く、怠け者はのどがやけそうなくらいに乾いてしまいました。
そして、とうとう、おじいさんから鉄瓶をとりかえし、生まれて初めて自分でお茶をいれました。
物陰で見ていた怠け者のお父さんの作戦は、大成功したのです。
じゃ、おやすみ。

たくさんのアクセス、ありがとうございます。
参考までに、最近のアクセス数トップ5をご紹介します。
でも、このアクセス数は、あんまり正確ではなさそうです。(^_^;
1,犬は覚えていた
2,怠け者とお殿様
3,耳の短いウサギの話 その1
4,こびとの子供たちと積み木
5,おなかの大きなお母さんの活躍
次点,青虫の悩み



怠け者とお殿様 [怠け者シリーズ]

むかし、ある村にひとりの怠け者の若者が住んでいました。
畑を耕しているお父さんもお母さんも、「どうしてこの子は、こんなに怠け者なんでしょうねぇ」と嘆いていました。
ある日、村に若いお殿様が見回りにやってきました。
お殿様は、村中の田んぼや畑、村の人たちの暮らしの様子を見て回りました。
怠け者の若者がいる家に着いた時です。お殿様は「この家は、ずいぶん掃除も行き届き、畑の世話もすばらしい。この家の者にご褒美をやろう。何がよいか?」と父親にたずねました。
父親は、少し言いづらそうにお殿様に言いました。
「もし、お殿様が私どもにご褒美をくださるのなら、息子をお城で働かせてはいただけないでしょうか?」
「よし、わかった。おまえの息子なら安心だ。私の世話係にしよう」とお殿様は言いました。
そんなわけで、怠け者の若者はお城でお殿様のお世話係をすることになりました。お城に行く途中、若者はお城まで歩くのが面倒くさいので「誰か、町まで連れて行ってくれ」と書いた紙を貼って、座っていました。
3年ほどして、かわいそうに思ったお百姓さんが牛に乗せて町の近くまで連れて行ってくれました。そのからも、「誰かご飯を食べさせてくれ」とか「誰かトイレに連れて行ってくれ。」とか「誰か顔を洗ってくれ」とか「誰か足をもんでくれ」などと、次から次へと誰かの世話になることばかり考えていました。
怠け者がお城にやっと着いたときには、すっかりよぼよぼのおじいさんになっていました。
若かったお殿様も、すっかりおじいさんになってしまっていたのですが、怠け者をわざとこき使って、人をお世話することの大変さを教えました。
今日も怠け者は「誰かお殿様の世話をしてくれ」という張り紙を貼って座っています。
じゃ、おやすみ。


2023-04-02 09:39  nice!(1)  コメント(0) 

怠け者と和尚様 [怠け者シリーズ]

むかし、ある村にひとりの怠け者の若者が住んでいました。
怠け者の若者は、今日も布団から起き上がるのが面倒なので「誰か掛け布団をはがしてくれ」と書いた張り紙を貼っていました。
それを見た父親は、「息子の怠け癖を治して下さる方はいないだろうか ? 」と思い、村長さんに相談することにしました。
村長さんは「それなら、隣村のえらい和尚様に相談するのがいいだろう。」と教えてくれました。
父親はすぐに隣村に和尚様を迎えに行き、村のお堂で息子と話をしてもらうことにしました。
和尚様は、しばらくは話もせず、怠け者の様子を見ていました。
父親は、はらはらして見ていました。
やっと和尚様が怠け者に言いました。
「あの庭の花をここに持ってきてくれ」
すると怠け者は「誰か和尚様に庭の花を持ってきてくれ」と張り紙を書いて座ったままでした。
和尚様が「お茶を運んできてくれ」と言うと、怠け者は「誰か和尚様にお茶を運んできてくれ。」と張り紙を書きました。
「肩をもんでくれ」と言うと「誰か和尚様の肩をもんでくれ」
「背中をかいてくれ」と言うと「誰か和尚様の背中をかいてくれ」
「汗を拭いてくれ」と言うと「誰か和尚様の汗を拭いてくれ」
怠け者は、自分では何もせずに、誰かに頼む張り紙を書くだけでした。
様子を見ていた父親は、恥ずかしくてすぐに和尚様に謝りに行きました。
すると和尚様は、「お前の息子は、わしが何か頼むとすぐに張り紙を書く」と言いました。
父親は「申し訳ありません。申し訳ありません」と何度も謝りました。
すると和尚様は「いやいや、怒っているのではなく、感心しているのだ」
「お前の息子は何枚も何枚も張り紙を書いたが、最後まで、わしを『和尚様』とちゃんと書いているし、言われたことをすぐに紙に書くのはひとつの才能ではないか。わしには、お前の息子の良いところがすぐにわかったぞ」と言いました。
そして、怠け者に「このお経を書き写してくれ」と長いお経を渡して言いました。
怠け者は1行目に「誰か」と書いて、その長———いお経を最後まで書き写し、最後に「というお経を書き写してくれ」と書きました。
和尚様は少し笑って「最初と最後は紙を貼っておけば仏様も許して下さるじゃろう」と思いました。
和尚様は、それからもいくつもいくつもお経を書き写させました。
怠け者は全部「誰か」と「というお経を書き写してくれ」という言葉の間にお経を書き写しました。
和尚様は怠け者の若者を褒めてあげました。
怠け者の若者は、なんだか嬉しそうな顔をしました。
じゃ、おやすみ。


2023-05-03 11:13  nice!(0)  コメント(0) 

怠け者と娘 [怠け者シリーズ]

むかし、ある村にひとりの怠け者の若者が住んでいました。
怠け者は朝起きても顔を洗うのが面倒なので「誰か顔を洗ってくれ」と書いた張り紙を貼って座っていました。
困った父親は「若い娘に会わせれば、いいところを見せようと頑張るだろう」と考え、若くてきれいな娘を息子に会わせました。
怠け者の息子ははじめは困ったような顔をしていましたが、娘がとてもかわいい顔で見つめているので、何だか少し嬉しくなってきました。
娘が「どんな食べ物がお好きですか ? 」ときくと、怠け者は「作ってくれた物なら何でも食べる」と張り紙に書きました。
娘はくすくすと少し笑って「お話はしてくださらないのですか ? 」とききました。
怠け者は「口を開くのが面倒くさい」と張り紙に書きました。
娘はおもしろくなって、「カエルの絵は描けますか ? 」ときくと、怠け者は張り紙にカエルの絵を描きました。
「鈴虫の絵は描けますか ? 」ときくと、張り紙に鈴虫の絵を描きました。
「カラスの絵は描けますか ? 」ときくと、張り紙にカラスの絵を描きました。
「すずめの絵は描けますか ? 」ときくと、張り紙にすずめの絵を描きました。
娘が言う物を全部、怠け者は張り紙に描いていきました。
絵を描くたびに娘が「すごい。上手」と褒めてくれるので、怠け者はだんだん嬉しくなり、娘が何も言わなくても、どんどん絵を描いていきました。
娘はその絵を村のお堂に張り出しました。
村の人たちは「おもしろい絵だ」と感心しました。
その絵は国中の評判になり、たくさんの人が見に来てくれました。
やがて、その絵は国の宝物になり、おかげで村はとても豊かになりました。
怠け者の若者は、相変わらず「誰かメシを食べさせてくれ」などと書いた張り紙を貼って座っていますが、かわいい娘が嬉しそうに食べ物を運んでくれるようになっていました。
じゃ、おやすみ。


2023-06-06 07:23  nice!(0)  コメント(0) 

怠け者シリーズ ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]